なぜ戦争は起きるのか(小学生向け)
グーグルで“戦争が起きる原因”をキーワードにして検索すると、「なぜ戦争は起きるのか」がトップでヒットします(2008年12月現在)。このため、なぜ戦争が起きるのか疑問に思っている小学生が、そのページに多数訪れるのですが、小学生に理解できるような内容ではないので、ここに小学生でもわかるように書いた説明を振り仮名付きで掲載します。

物を作りすぎるとデフレ型の不況になる
企業は、景気がよいとき、いくらでも売れると思って、たくさん物(商品)を作ります。
でも、たくさん作りすぎると、そのうちに、売れなくなります。
売れ残りが増えてくると、企業は、在庫を減らすために、値下げをします。
しかし、値下げをしても、あまり売れません。
買い手は、「もっと待てば、もっと値下がりするだろう」と思って、買い控えをするからです。
売れ行きが悪くなると、企業はもうからなくなり、労働者の賃金を低くしたり、解雇により労働者の数を減らしたりします。
労働者だけでなく、企業や土地の所有者も貧しくなります。
人々は、貧しくなると、消費を抑えようとします。その結果、物はますます売れなくなり、物の値段はさらに下がっていきます。
「もっと待てば、もっと値下がりするだろう」という予想は当たり、貧しくなった人々は、さらに買い控えをします。
こうして景気がどんどん悪くなることを、デフレ型の不況といいます。
戦争によるデフレ型の不況から脱却
デフレ型の不況から脱却するには、増えすぎた物と失業者を減らさなければいけません。
しかし、だからといって、政府が、自分の国の企業が作った物を壊したり、社会の役にたない、働いていない人を殺したりしたら、国民から非難されてしまいます。
そこで、政府は、敵対関係にある国を「テロリストの国」などと悪者扱いにして、国民が、不況の不満をぶつける標的を作り上げます。
悪者扱いされた国も同じことをします。こうして戦争が起きます。
戦争が起きると、国民は、一致団結して、外から来る危機に立ち向かおうとするようになります。
政府の指導者に対する国民の支持率も上がります。
仕事がなくて困っていた人も、兵隊として雇われるようになります。
かたみの狭い思いをしている失業者にも、戦争で手柄を立てて、出世するチャンスが来ます。
彼らのなかには、「役にたない落ちこぼれとして恥ずかしい生活を続け、飢え死にするぐらいなら、祖国を守る英雄として華々しく戦死し、国民から敬意をもって長く記憶される方が好ましい」と思っている人もいます。
だから、死ぬ危険性があっても、募集すれば、兵隊が集ります。
戦争はインフレ型の好況をもたらす
戦争が起きると、交戦国は、相互に物を壊し合い、労働者を殺し合って、物不足と労働者不足をもたらします。
その結果、物の値段も労働者の賃金も上がり始めます。
物の値段が上がり始めると、買い手は「今のうちに買わないと、もっと値上がりしてしまうだろう」と思って、買い急ぐようになります。
こうして、ものの売れ行きがよくなると、企業がもうかり始めます。
すると、労働者の賃金は、さらに上がり始めます。
労働者だけでなく、企業や土地の所有者も豊かになります。
人々は、豊かになると、消費を増やそうとします。その結果、物はますます売れるようになり、物の値段はさらに上がっていきます。
「今のうちに買わないと、もっと値上がりしてしまうだろう」という予想は当たり、豊かになった人々は、さらに買い急ぐようになります。
こうして景気がどんどん良くなることを、インフレ型の好況といいます。
インフレ型の好況が続くと、人々の生活が豊かになるので、それ自体は良いことですが、企業が調子に乗って、たくさん物を作り始めると、またデフレ型の不況になってしまいます。
ですから、戦争を起こさないようにするには、景気が過熱する前にそれを抑制し、物余りが起きないようにする必要があります。
ディスカッション
コメント一覧
人々を苦しめる戦争は、絶対に起きてはいけないと思う。
私は神になり戦争など起こさない
漢字が多すぎてよくわからない。
でも、戦争がいけないことということは
なんとなく分かった。
戦争のことが良く分かりました。
今学校でも戦争のことを勉強しているので
本当に役に立ちました。
ありがとうございました。
戦争反対!流血反対!各国は核兵器を捨てろ!!!!
戦争は、賛成の反対なのだ。
みなさん
戦争は、自分に不利益があるから、嫌なんでしょ?
自分や親しい人に、全く不利益がなければ、どうでしょう?
どっちでもいいと思いませんか?
そんなこと思っていない。と強調する方、他国の戦争をやめさせる活動をしていますか?
していませんよね。たいてい。
何も活動をしないで何となく反対だなぁ、なんて言ってる人は、
どっちでもよいと思っているに等しいです。
じゃあ、他国の人と親しい人のどちらかを助けてなくてはいけなくて、助けなかった方は、死んでしまう状況では、どうです?
親しい人を助けますね。
ここで終わらせれば、人助けをした美談ですが、よく考えましょう。
他国のひとを殺していますよね。
両方を助ける方法を考える。なんて言っている方、
あなたは今まで、食べ物をどのくらい捨てましたか?
その食べ物で助かる命がたくさんありますが、
なぜ、見殺しにしているのですか?
ごまかさないでください。
たいへん残念ですが、戦争をなくすのは、相当、困難です。
日本は戦争にかたんしたくにです
イラクは日本お
アメリカとおなじとおもっていると
おもいます
大人の私が読んでも勉強になりました。こういう分かりやすい文で、色々なことを教えてください。
北朝鮮のような、日本人を拉致し、国民を飢え死にさせ、強制収容所に入れて拷問をしているような国に対して、たとえば日本が戦争を仕掛けて侵略し、拉致された日本人を奪還したり、北朝鮮を支配して餓死する人をゼロにしたとすると、その戦争は悪い戦争でしょうか?
もし、戦争で死ぬ人の数、あるいは不幸になる人の数よりも、戦争をすることで助かる命の数、あるいは幸せになる人の数が多いかもしれい場合、北朝鮮に戦争を仕掛けることに賛成しますか?反対しますか?
その戦争が北朝鮮に対する「侵略」なのか、あるいは拉致された日本人や、圧政に苦しむ北朝鮮人に対する「解放」なのか、その区別をどのようにするのか、考えてみるのも良いと思います。